店舗名 | 株式会社牧之原石材 |
---|---|
TEL | 0120-148-548 |
FAX | 0548-22-8132 |
住所 | 〒421-0421 静岡県牧之原市細江4309-2 |
定休日 | 各店 無休 (但しお正月休みあり) | info@maki-seki.jp | |
---|---|---|---|
営業時間 | 各店 9:00~18:00 | URL | http://www.maki-seki.jp |
代表者名 | 影山 晃 | 担当者 | 影山 晃 |
アクセス | お店のホームページに印刷用地図をご用意しております。http://www.maki-seki.jp/company/headoffice.html お電話頂ければご説明します。 お客様通話無料 0120-148-548 0548-22-0103とお車のナビでセットするとかげやまと表示される事がありますが、間違いありません。旧社名です。 トピックスで詳しくご説明もしています。 |
静岡県中西部で多くの仕事をさせて頂いております。 中西部地域では、認定店して1番最初に認定された会社です。 私たちは、お客様と約束します。 「お客様に支持され続ける石材店を目指す」 ① お墓は、こう在りたいという想い・情報・知識を発信し続け「牧之原石材」の墓作りを提案 ② 店舗は美しく①の期待を裏切らない商品(デザインサンプル)の展示 ③ 期待を裏切らない、接客ーインタビューセールスによるお客様の想いを形に(カスタマイズ) ④ 新技術(耐震施工・等)の導入を謳うーーー全優石認定店だからできる 豊富なデータに裏付けられた信頼に基ずく安心、安全な施工技術 ⑤お客様から頂いたご縁を大切にし安心して頂ける石材店ー全優石認定店だから ・お墓のダブル保証を受けられます ・他社にないデータに裏付けられた新技術の取り組み ・定期点検、訪問によりアフターフォローは万全です
当社は、私の祖父であります影山忠二(現会長)が旧榛原町(現牧之原市)にて家業でありました石屋に携わり お陰様で63年程が経ちます。
3店舗を展開している牧之原石材では展示場でお客様がお墓の知識を学ぶ事が出来るようになっています。工事途中で見えなくなってる部分や耐震・免震などより多くのデザインなどご覧になれますので是非おこし下さい。
牧之原石材では、全優石が主催する全国お墓デザインコンテストに7年連続入賞いたしております。お客様のお墓に対する想いをお聞かせ頂き形にします。現在では、デザインのみの受注も承っております、詳しくはホームページにお越し下さい。
牧之原石材では、全ての墓石工事に「不倒」を使用し昨年平成21年8月に起きました静岡県駿河湾沖地震に対しても崩壊ゼロでした。 「不倒」は、アイディールブレーンが東京大学・防災科学技術研究所・清水建設の三者で共同開発された特殊粘弾性体をベースに、石材への施工に適した加工を行った墓石施工材料です。 その秘密は、右の画像を見ての通り、「粘り」です。強く引っ張っても、この粘りがしっかりと地震の揺れを吸収し、墓石をつなぎとめます。
働く社員の夢は、会社の夢!働くものにとって人として!人間力を高め地域社会に貢献できるファミリーを目指しています。
こんにちは。2018年4月24日(火)に、㈱牧之原石材のスタッフによる「骨盤美人体操講座」を、牧之原石材 大井川店にて開催致します。骨盤を整えることは、弱くなっている筋肉や負担が掛かって硬くなっている筋肉を緩め、心と身体のバランスを整えてくれるそうです。是非お時間ある方はご参加ください!
詳細はコチラ→http://www.m-seki.jp/blog/archives/17035
こんにちは。2018年4月24日(火)に㈱牧之原石材大井川支店にて「終活セミナー」を開催いたします。今回も更にパワーアップした内容となっておりますので、終活にご興味にある方、これから始めようと思っている方等、お気軽にお越し頂けたらと思います。
詳しくはこちら→http://www.m-seki.jp/blog/archives/16381
さて、2018年4月18日(水)に、株式会社牧之原石材の代表取締役 影山晃が、近年埋葬供養困難者が増えている現状を解決するため次々と生まれるエンディング産業の最先端供養方法をお伝えするセミナーを、静岡市葵区伝馬町にある「静岡リビング新聞社 リビングカルチャー第2センター」にて開催致します。
現在、時代は変わり様々な供養方法がでてきました。一昔前は、年末年始に家族一同揃って先祖代々のお墓参りに郊外までドライブ。そんな光景だったのが、今や葬儀から埋葬まで多供養選択社会を迎え、激しい勢いで変化しています。しかし、供養をしたいという想いは皆さん大切にされています。先日も、静岡市営霊園の利用者募集の抽選会があり多くの方が応募されましたが、抽選枠が少数のため数十名の方しか当選されませんでした。市営霊園は相変わらずの人気ですが、最近は他にも身近な供養方法が出てきました。写真や資料を見ながらわかりやすく解説致しますので、是非ご参加ください。
詳細はコチラ→http://www.m-seki.jp/blog/archives/1049
2017年5月15日毎日新聞に掲載されました。
新緑の候、暑くも寒くもない過ごしやすい季節となりましたね。皆様お元気ですか。先日、当社取締役影山真里が「毎日新聞」さんに取材して頂き5月14日母の日に掲載されました。自分の過去の経緯から現在に至るまで、そして今後はどのように活動していきたいのか等お話しされています。
FM島田ラジオの「まりりんの人生を整える~終活の魔法」第1回目です
皆さんこんにちは。1月より始まりましたFM島田さんにて当社取締役影山真里がラジオ番組を持たせて頂いております。これから毎月第2月曜日が放送日、第3月曜日が再放送となります。今日は、聞きそびれてしまった方のために、第1回目のラジオをYoutubeでお届けします。10分間と短い時間ですが、パーソナリティー「平松りえさん」と2人で「昼ドキ!聴かにゃ~RADIO」の番組内で「まりりんの人生を整える~終活の魔法」と可愛すぎる?!タイトルまで付けて頂きました。。業界用語を使わず分かりやすく、お墓のことはもちろん、終活や相続など人生にプラスになるひと時をご提供できればと考えております。誰しも突然にやってくる人生の悲しみに対して最近では、しっかりと向き合い元気に生きる為に、終活をされる方が増えていて時代の変化を日々感じています。幅広いジャンルでお届け致しますので是非、お聞き下さい。
動画はこちら→https://youtu.be/JiTWG8-ZXvY
皆さんこんにちは。
本日、当社取締役影山真里がインターネットテレビの出演をさせて頂くことになりました。私たちも加盟させて頂いている静岡県焼津市にある大井川商工会青年部のメンバー(有志)の方々が運営されている「大井川だかしんテレビ」さんです。運営責任者の斎藤兼司さんが新聞記事をご覧頂きお声がけくださいました!
SHOWROOMアプリから生配信します!大井川だかしんテレビ→https://www.showroom-live.com/room/profile?room_id=59286
本日、19時30分からの番組なので是非ご覧ください!