茅ヶ崎石材工業株式会社【オンライン対応可能】 TEL:0467-86-8624
建長寺(けんちょうじ)は、神奈川県鎌倉市山ノ内にある禅宗の寺院で、臨済宗建長寺派の大本山。山号を巨福山(こふくさん)と称し、寺号は詳しくは建長興国禅寺(けんちょう こうこく ぜんじ)。
鎌倉時代の建長5年(1253年)の創建で、本尊は地蔵菩薩。開基(創立者)は鎌倉幕府第5代執権・北条時頼、開山(初代住職)は南宋の禅僧・蘭渓道隆で[1]、第二世は同じく南宋の兀庵普寧である。鎌倉五山の第一位。境内は「建長寺境内」として国の史跡に指定。
最寄駅・路線
北鎌倉駅 から徒歩14分(1.2km)
経路確認
■JR横須賀線
鎌倉駅 から徒歩17分(1.4km)
経路確認
■JR横須賀線
■江ノ島電鉄線
和田塚駅 から徒歩26分(2.1km)
経路確認
■江ノ島電鉄線
最寄のバス停・路線
建長寺バス停 から徒歩4分(296m)
経路確認
□23-1
□28
□6
八幡宮裏バス停 から徒歩6分(460m)
経路確認
□23-1
□28
□6
上町バス停 から徒歩7分(528m)
経路確認
□23-1
□28
□6