文和二年(1353年)開創の佐倉市の名刹で、白隠禅師(臨済宗中興の祖)縁りのお寺でもあります。
旧上座村の高台に位置した当寺院は、緑豊かで手入れの行き届いたお庭に、さざんかの古木を中心に『本堂』『客殿』『山門』『鐘楼』『観音堂』『五百羅漢堂』が配されておりまして、本堂東南の境内墓地は『観世音菩薩像』が見守る南向きの開放的な造りになっております。
お寺の行事としては、毎週行われる【座禅会】【写経会】があり多くの方が参加されております。また【春の花まつり】には『落語会』、【秋の法話会】には『さざんかを見る会』が催され、こちらも地域に根付いた行事となっております。
藤太郎総業有限会社 TEL:0120-148-255
区画 | 使用料 | 墓石・工事 | 管理料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
お問い合わせください | 使用料の他に入壇料として10万円が必要です | |||
お問い合わせください | 使用料の他に入壇料として10万円が必要です | |||
お問い合わせください | 使用料の他に入壇料として10万円が必要です | |||
お問い合わせください | 使用料の他に入壇料として10万円が必要です | |||
お問い合わせください | 使用料の他に入壇料として10万円が必要です |
上記区画情報は変更や完売の可能性もございます。最新情報は取扱石材店へご確認ください。
注1)過去の宗旨宗派は不問ですが、墓地購入に際し入壇の必要があります
【臨済宗妙心寺派】
注2)墓地内は全てバリアフリーです
京成線ユーカリが丘駅から上座総合公園方面に歩いて徒歩7分