2013/09/30 【カルチャー情報】
「日本古来のポエム」と聞いて、ピンときた方もいるのではないでしょうか。日本で大昔から親しまれている俳句や川柳のことです。中にはとても自分にはできないと思っている方もいらっしゃるかもしれません。し…
2013/09/27 【明日を楽しむレシピ】
年々外国語を学ぶ方が増えてきています。一昔前までは外国語といえば、英語が一般的でしたが、韓流ブームを受けて韓国語を学ぶ方が増えています。他にも中国語、スペイン語、フランス語と色々な言葉を学ぶため…
2013/09/26 【カルチャー情報】
皆さんには、思い入れの深い大切な音楽がありますか? 聴くだけでその頃の懐かしい思い出や楽しかったことが蘇り、まるでその当時に戻ったような感覚になれるような音楽です。1つや2つ、思い当たる曲があるの…
2013/09/25 【明日を楽しむレシピ】
誰もが、一度は行ってみたい場所や見ておきたい風景を心に抱いていることでしょう。「お伊勢様を一度は参拝してみたい」「あの山にぜひ登ってみたい」「世界遺産を見てみたい」「優雅な船旅がしてみたい」人そ…
2013/09/24 【終活のレシピ】
愛する家族の一員として、ペットと暮らしている方も最近では増えてきています。ここでは、あえてペットと呼ばせていただきます。 人間の子は成長し、巣立っていきますが、ペットはあなたなしで生きて…
2013/09/20 【明日を楽しむレシピ】
先の参議院選では、ネット選挙が解禁され、政党や候補者がツイッターで情報を発信し、話題となったことは、記憶に新しいですね。この選挙をきっかけに、お知りになった方も、多いのではないでしょうか?  …
2013/09/19 【終活のレシピ】
人は誰でも、人生を楽しみたいものです。どのように人生を楽しむかという方法は、1人1人違いますが、誰でも、今より良い人生を過ごしたいと思っています。ご夫婦2人で迎える将来の生活も、子供とともに迎える…
2013/09/18 【終活のレシピ】
核家族化が進む中、老後の生活に不安を感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか? 家族が遠くに住んでいたり、お子さんがいらっしゃらなかったりなど、様々な理由から一人暮らしをされているという方もい…
2013/09/18 【お墓博士の一言】
供養産業に携わる墓石業界団体の一つである日本石材産業協会が一般社団法人日本記念日協会に申請していたもので、去る8月15日に秋分の日を《お墓参りの日》とすることが正式に認定されました。 秋分…
2013/09/17 【明日を楽しむレシピ】
現在のパソコンの普及率はとても高く、若い世代では使えるのが当たり前になっています。家から外に持ち出せるという便利さから、喫茶店や屋外でパソコンを使っている人もよく見かけます。最近のパソコンは取り…
2013/09/13 【アンチエイジングのレシピ】
日本人の平均寿命は延び、子育てが落ち着いてから、その後過ごす時間が長くなっています。そんな中、これからの人生を、どう過ごしたらよいかを悩み考える方が増えています。もちろんそういった悩みや不安から…
2013/09/12 【終活のレシピ】
子育ても一段落し、夫婦2人きりの生活を楽しむために、その拠点となる『住まい』について考える方が増えています。子供たちと暮らす『住まい』と、夫婦2人もしくはおひとりさまで暮らす『住まい』には、どのよ…
2013/09/11 【終活のレシピ】
まだまだ元気なのに遺言書なんて縁起でもない、と思われる方も多いでしょう。しかし、元気だからこそ、今のうちに作っておかなければならないのが遺言書なのです。 遺言と遺書はどう違う? …
2013/09/10 【終活のレシピ】
大した財産はないから遺言なんて必要ない、と思っている方は案外多いのではないでしょうか? しかし、相続争いが頻繁に起こるケースの多くは、300万円程の財産をめぐる一般の方なのです。これは近年の経済的事…
2013/09/09 【終活のレシピ】
相続税について、あまり知らないという方は多いものです。もちろん専門的なものですので、詳しい内容を完全に把握する必要はないかもしれません。ですが、大まかなことについては、最低知っておく必要があるも…
2013/09/06 【終活のレシピ】
相続なんて関係ないと思っている方も多いでしょう。ですが、終活として相続を考えている方は、実は多いといいます。人にはなかなか相談できなくても、家族や子に対して財産を残してあげたいと考えている方は、…
2013/09/06 【お墓博士の一言】
国立教育政策研究所が首都圏の小学生を対象に行った調査で、仲間外れ、無視、陰口といった 「いじめ」を受けた児童と加えたことがある児童がともに9割近くに上がったという記事が日本経済新聞の社会面に大きく掲…
2013/09/05 【終活のレシピ】
「介護保険」という言葉は誰しもが一度は聞いたことがあるでしょう。しかし、介護保険というものがどのようなものであるかと、詳しく知っている方は少ないのではないでしょうか。ここでは介護保険について学ん…
2013/09/04 【終活のレシピ】
いままで頑張ってきた分、老後は楽しく生活したいですよね。楽しく、また安心して生活できるお手伝いをするのが老後施設です。介護が必要な方や少しの手助けがあれば大丈夫という方、または介護が必要ない方な…
2013/09/03 【終活のレシピ】
年を重ねるたびに、若いころには抱かなかった不安……。それは、「老後資金」についてです。歳を重ねると、だんだん定年が近づき、今後の生活に不安を抱くという方も多いことかと思います。定年を迎えても、その…