2015/12/31 【終活のレシピ】
子育てを終えて子どもが独立すると、今まで少し窮屈に感じていた我が家が広く感じるようになります。子どもが使用していた部屋が空き、リビングをはじめとした空間も夫婦だけで使用するため、かえって広…
2015/12/28 【明日を楽しむレシピ】
最近、自動車運転による高速道路の逆走、アクセルとブレーキの踏み間違いなど、高齢者が起こす事故が急増しています。警視庁の発表によると、平成26年の交通事故発生件数は37,184件でした。そのうち20.4…
2015/12/24 【終活のレシピ】
65歳以上の一人暮らしが増加し、一人で食事をする「孤食」は珍しいことではなくなりました。内閣府によると、1980~2010年の30年間で、65歳以上の単身世帯は100万人以上の増加、35年にはさらに100万人以…
2015/12/21 【快適くらしのレシピ】
アルコールの摂取量が増えるにしたがって、関連するトラブルが起きやすくなります。そのもっとも重度な症状に該当するのが「アルコール依存症」です。他のなによりも飲酒を優先させてしまう状態のことで…
2015/12/18 【終活のレシピ】
歳を重ねるにつれて、さまざまなことに不便を感じませんか? 文字が見えづらくなったり、階段の上り下りが辛くなったりと、日常生活を過ごすハードルが少しずつ高くなります。 そのなかでも「自動車の…
2015/12/14 【明日を楽しむレシピ】
昨今、テレビや雑誌、インターネットなどで「シェアハウス」の話題が取り上げれらることが多く、世の中にもこの言葉が徐々に浸透しつつあります。 特に若者の間ではブームの一つになっていることもあ…
2015/12/10 【終活のレシピ】
生命保険の掛け方やいつか訪れる葬儀の費用について、多くの人が頭を悩ませるといいます。将来に備えた「終活」という言葉が広まってから随分経ちますが、この問題を解決することもその一つになるかもし…
2015/12/07 【アンチエイジングのレシピ】
65歳以上の3人に1人が予備軍だといわれている「認知症」は、誰にでも起こり得る脳の機能障害です。 「物事が覚えにくくなる」「すぐに忘れてしまう」などの記憶障害から、「幻覚が見える」「うつにな…
2015/12/01 【終活のレシピ】
政府はここ数年、「生涯活躍のまち」構想という取り組みを進めています。首都圏の高齢者が希望に応じて地方などに移り住める環境を構築し、より活動的で豊かな生活をサポートする内容です。どのような目…