2014/06/25 【アンチエイジングのレシピ】
将来、自分に介護が必要になった場合、家族に迷惑がかかると心配されている方は多いのではないでしょうか。「物忘れが多くなった」「ほんの少しの段差でも転びそうになった」ということが起き始めている…
2014/06/20 【お墓博士の一言】
お盆は年に一度祖霊がこの世の住まいに戻ってくる大切な日です。お盆の語源は、サンスクリット語の「ウラバンナ=逆さづりにされた苦しみ」が音写されて「盂蘭盆会=うらぼんえ」、略してお盆となったようです。 …
2014/06/18 【快適くらしのレシピ】
「家庭菜園」が趣味という人も多いのではないでしょうか? 家庭の庭やベランダなどで、自分で育て上げた野菜や果物を育ててそのまま食べたり、料理に使ったりするのはとても楽しいものです。中でも今回は…
2014/06/11 【アンチエイジングのレシピ】
2013年の11月に行われたサントリーウエルネスが行った調査結果を見ると、シニア世代と呼ばれる50~70代の人たちの生活や健康についての意識がよくわかります。高齢化の割合が増える中、シニア世代の生活…
2014/06/05 【お墓博士の一言】
先日長崎で『私がお墓を作るなら』というテーマの20分ほどのテレビ番組に出演しました。 パネラーは20代の女性3人と漫画家の大原由軌子先生という方でしたが、人それぞれの お墓感が聞けて、楽しいひと時で…
2014/06/05 【カルチャー情報】
富士山に続いて、日本で新たに世界遺産が誕生しつつあります。2014年6月15日~25日に開催されるユネスコ世界遺産委員会で、正式に登録が決まる見通しがある「富岡製糸場と絹産業遺産群」は、すでに多くの…
2014/06/01 【明日を楽しむレシピ】
6月頃にシーズンを迎える菖蒲(しょうぶ)、各地の菖蒲園では見事な花菖蒲が咲き誇り、今の季節にしか味わえない観賞ができます。都内には菖蒲の名所といわれる場所も多いのでぜひ出かけたいものです。花…