2014/12/29 【快適くらしのレシピ】
家計簿もパソコンやスマートフォンでつけるのが当たり前の時代になりました。すでにスマートフォンを使って家計を管理しているという方も多いのではないでしょうか? 紙の家計簿と比べて、スマートフォン…
2014/12/25 【快適くらしのレシピ】
長年、夫婦二人で暮らしていると、「会話が少なくなる」ということをよく耳にします。「話せばケンカになる」というご夫婦もいるのでは? そんなときは、二人で旅行に出かけてみてはいかがでしょうか。い…
2014/12/21 【お墓と供養】
宗旨や宗派にとらわれず、完全に自由な形式で行われる自由葬という葬儀をご存知ですか? 背景には故人の個性を尊重したいという遺族の気持ちがありますが、参加者の中には違和感を覚える人もいるようです…
2014/12/19 【カルチャー情報】
高級ホテルのラウンジなどで、よく提供されているアフタヌーンティーでよく見るのは、三段のスタンドに重なったお皿に盛られたサンドイッチやスコーン、ケーキ。何気なく楽しんでいるこのアフタヌーンテ…
2014/12/12 【明日を楽しむレシピ】
冬が近づくと、街中やデパートなどでイルミネーションが点灯します。今では、駅や病院などでもクリスマスツリーや電飾などが飾られ、行き交う人を楽しませてくれます。冬の暗い夜でも、きらびやかなイル…
2014/12/08 【カルチャー情報】
みなさんは、歴史上の憧れている人物はいますか? NHKの大河ドラマなどで取り上げられると、思わず興味を持ってしまいますよね。果たして歴史上の人物の中で、特に人気の女性は誰なのでしょうか? アンケ…
2014/12/05 【明日を楽しむレシピ】
ときどき、洋服や贈答品などを買いに、街のデパートや専門店へ買い物にでかけることがあるでしょう。いつもより遠出をすると、「一休みしたい」と思うことがあるかもしれません。そんなとき、カフェに入…
2014/12/03 【終活のレシピ】
食後やティータイムに欠かせないコーヒー。みなさんの中にも、「ほっ」とくつろぐ時間に飲んでいる、という方も多いのではないでしょうか? 実はコーヒーを飲むと、長生きできるホルモンが増えることが分…
2014/12/02 【お墓博士の一言】
宮城県女川町に28基目となる津波記憶石を建立しました。2011年3月、東日本を襲った未曾有の大震災は多くの尊い命を奪い去りました。お墓作りは「心の福祉産業」をモットーに31年前に設立された全優石です…